2023年度 夙川中学校・高校に関する入試情報

※2023年入試情報
☆夙川中学校・高等学校(男女共学)
最寄駅は地下鉄または神戸電鉄「湊川駅」、駅から徒歩12分~15分程度の立地なります。
(上り坂がきついです。)
須磨学園と合併をいたしまして、「学校法人須磨学園 夙川中学校・高等学校」となっています。
学校の取り組みは、須磨学園と同様の取り組みをしており、須磨学園より少人数制(1クラス最大36人、現状1クラス23人)となっていますので、
須磨学園より、よりきめ細やかな指導が個別に行き届いている、といった話がございました。
須磨学園はレベル的に厳しいけれども、須磨学園の教育方針に賛同される方は、夙川高校を検討される価値はあるかと思います。
須磨学園も含めた受験の難易度は、
・中学校 (難易度高)須磨学園Bコース(偏差値63)⇒Aコース(偏差値59)⇒夙川中学Bコース(偏差値55)⇒Aコース(偏差値50)(難易度低)
・高校 (難易度高)須磨学園Ⅲ類(偏差値71~72)⇒Ⅱ類(偏差値68)⇒Ⅰ類(偏差値62~63)⇒夙川高校特進コース(偏差値56)⇒進学コース(偏差値54)(難易度低)
の順になります。
入試方式は、中学、高校とも、私立中学、高校の一般的な方式となっています。
中学入試は、算数+1教科(国語または理科または社会)の2科選択受験となります。(当日、問題を見てから選択できます。)
高校入試の難易度は、公立高校入試レベルと同程度となっています。
内申基準(合格の目安)に関する具体的な話はございませんでしたが、専願受験でも、概ね5教科内申点で15~16程度は必要になると推察されます。
以上、ご参考になさっていただけましたら幸いです。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
休講日
営業日